![]() オリジナル料理クラスでは、国籍にとらわれず世界中の興味深いお料理にも折に触れて取り上げたいと思っております。2月には、長いこと気になっていたトルコとモロッコの魅惑的な料理とお菓子に取り組みました。前菜にはキヌアとケールの中東風サラダを。 メインには、世界で愛されるモロッコ料理「パスティラ(パスティーヤ)」を。鳩肉(今回は名古屋コーチンで)、サフラン、シナモン、ハチミツ、パセリ、卵、アーモンドと言った材料を使いお祝い事など大勢集まる時に振る舞われるモロッコの国民的料理。これは甘いのかしょっぱいのか、スイーツなのか料理なのか?いったい全体見当がつかないお料理なのですが、暑い国で甘い料理というのは、とても贅沢な美味しいご馳走だったのでしょう。謎に満ちたこのお料理は、仕上げに粉砂糖とシナモンをたっぷり振りかけるという、また興味深いお料理なのです。長年興味をそそられておりましたが、とうとう挑戦することに致しました。何故なら、コロナ禍2年目の終わりの世相の下、エキゾチックな異国情緒あふれるお料理は、少し旅行気分を味わっていただけることと思ったからです。粉砂糖とシナモン纏うパリパリサクサクな生地をナイフで切ると中からは、甘塩っぱく、サフラン・アーモンド・シナモン薫るお料理は滋味豊かなテイストが口中に拡がりとても美味しく出来上がったと思っております。 ![]() デザートにはトルコのスイーツ、バクラヴァを。現地の脳天を突き抜けるような甘さをぐっと控えめに押さえて、ピスタチオが贅沢に味わえる美容的なデザートに仕上がったと思います。 時には、自宅で世界旅行気分を味わえるお料理を皆様のご自宅で再現できますように…とレシピを考えております。
#
by Chez_Eri
| 2022-08-15 21:29
| エシカル&サステイナブル料理クラス
![]() 正直に言うと… フランス料理が陳腐に感じることが時々あります笑 しかし同時に本当に美味しいこと味わうことも多く… クラシックなものからビストロ的なものまでフランス料理は多岐に渡りますがシェエリのシンプリーフレンチクラスでは 家庭で作りやすいレシピにしつつも地方料理など風味豊かな料理を再現できる形でご紹介させていただいております。 フランスの地方料理とは 素朴ながらしみじみと味わい深いものが実際にとても多く 今回ご紹介させていただいたものは代表的なものです。 グラタンドーファノア。 じゃがいもと牛乳で作る🥔体が温まる本当に美味しいと思うものの一つです。 #
by Chez_Eri
| 2022-08-14 18:29
| シンプリーフレンチ料理クラス
![]() 皆様にとって記憶に残るようなお菓子を作りたいという気持ちが常にあります。クリスマスは特にそうです。人間というものは忘れるいう生き物ですから、それはそうなのですが笑笑、私としては、皆様には美味しい感激を味わっていただきたいのです。 素人のようなことを言っております。 お菓子作りが好きだった小学生の頃からその気持ちは一向に変わる気配はありません。自分としてはもう少し大人らしく成長を遂げたいという気持ちがなくはないのですが、その小学生の時からの気持ちがあまりに強く、自分でもどうにも変えようがないのです。 ↑このお写真は生徒様から頂戴したお写真です。 とても素敵にコーディネートされていて お菓子を楽しんでいただいているようで嬉しくなります。 (私としては楽しんで頂いておりましたらそれだけで嬉しいです) 材料は世界中の選りすぐりの品々を取り寄せました。 さくらんぼとチョコレートのドイツ名物お菓子「ファレノワール」を、私なりに作りました。 #
by Chez_Eri
| 2022-08-14 18:04
| お菓子クラス
|
カテゴリ
全体 プロフィール ガストロノミー料理クラス キャトルセゾン料理クラス シンプリーフレンチ料理クラス お菓子クラス パン 調味料 花たち イベント 日記 道具 人 自分で育てる野菜 paris 食材 サブリナお持ち帰りクラス お惣菜クラス お知らせ 職人 和のおもてなしクラス エシカル&サステイナブル料理クラス ランチクラス 以前の記事
2023年 03月 2022年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||