![]() 料理歴が長くなるにつれ、伝えたい事は多くなる。 そんなことを感じる時フランスから帰ってきたばかりの頃より人生は深まっているかもしれないと感じます。 食べることは、生きることに直結しているからこそ、 人の食べることへの姿勢は、どんな死に方をするかにも繋がっているようにも思う。 究極、体に良いものが直球で美味しいと感じるのだ。 皆様に伝えたいものも、体の中に入ってからすぐに解れて馴染むものを伝えたい。少なくとも人工的な加工のしていないもの。 今月皆様にお伝えしたものは、体の中の循環を速やかにする食材ばかり。穀物にしろオイルにしろ、どのようなものをどのようにしたら良いのかを。そのアイデアが皆様の間で広がり、体が軽くなり、心までも軽くなったら…と願いながら。 ![]() 写真からは「手の込んだもの」としか映らないかもしれないが、実はこの上もなく単純な工程で、様々に応用していただけるものに違いないと確信しているのだ。単純な工程を何度も見て、自分に刷り込ませることで家庭での料理が知らない間に変わるに違いないと私は思う。 ![]() この上もなく極上のチョコレートのジェラートは、家庭で作るからこそ、原材料:水・砂糖・チョコレートだけで作ることが可能なのだ。その味のストレートで上品で滑らかでおいしいことと言ったら。これは、実は2006年にRamonMORATOシェフからスペインバルセロナにあるchocovicというチョコレートメーカーのプロフェッショナルクラスで教えていただいたもの。それを日本人の舌に合うように加減した。 目から鱗のレシピの数々を惜しげもなく伝授していただいたのが懐かしい。ジェラートに、面白いトッピングを添えました。 ![]() 今月のシェエリオリジナルクラスは、完全なヴィーガンで実現できた。全て植物性の食材で心から美味しいと思うものを。動物性を使わないコースというのは25年料理をしてきて、初めてのこと。学ぶべきことがたくさんある。次回のオリジナルクラスまでまた何度も試作をかさねながら美味しいものをお伝えさせていただけるように精進を続けます。 #
by Chez_Eri
| 2020-10-21 17:53
| エシカル&サステイナブル料理クラス
![]() 旬の食材を沢山体に取り入れることの大切さ。 キノコで簡単ソース カボチャ🎃のニョッキ 毎日のお惣菜におすすめのポワレ。 食材は何でも良いのですが、手に入れやすい鶏肉を。 季節野菜も家庭で再現したくなるレシピ考えました。 リンゴのパイ #
by Chez_Eri
| 2020-10-21 17:44
| シンプリーフレンチ料理クラス
![]() 2020年初夏。 果物コーナー店頭には、私史上一番の量のマンゴーが並びました。本当に美味しそうで、口にしてみたらやはり本当に美味しくてこれをそのまま、いや、それ以上においしくしてお菓子に仕上げたくなりました。 最高の材料を集めました。 コロナ禍のせいか、いつにも増して最善を尽くしたような気がいたします。ヴァローナのインスピレーションシリーズというものからパッションフルーツを選び、ココナッツオイルのタルト生地の上をパッションフルーツチョコレートで生地が湿気らないようにコーティングし、マンゴームースの上にグラッサージュした上に、完熟の状態で仕入れた沖縄産のアップルマンゴーとキーツマンゴーを敷き詰めました。 自分で満足のいく最高のお菓子に仕上がったと思います。 実現出来る悦び 共有できることのありがたさ。
#
by Chez_Eri
| 2020-10-21 16:51
| お菓子クラス
|
カテゴリ
全体 プロフィール ガストロノミー料理クラス キャトルセゾン料理クラス シンプリーフレンチ料理クラス お菓子クラス パン 調味料 花たち イベント 日記 道具 人 自分で育てる野菜 paris 食材 サブリナお持ち帰りクラス お惣菜クラス お知らせ 職人 和のおもてなしクラス エシカル&サステイナブル料理クラス 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||