1
今回のメニュー
夏野菜のキッシュ キャロトラペ フロマージュ・ド・テット プチフールサレ アンショワ ![]() 暑いキッチンで作りました。 皆さま… 乾杯! A votre sante...! お惣菜クラスは秋以降にも開催したいと考えております。 次回は赤ワインに合うお惣菜クラスです。 お楽しみに…! ▲
by Chez_Eri
| 2012-07-31 09:01
| お惣菜クラス
|
Comments(0)
▲
by Chez_Eri
| 2012-07-31 08:56
| お惣菜クラス
|
Comments(0)
![]() 大暑に突入した季節の料理 ターメリック色のピクルスと海老のスパイスパネのサラダ 縞模様のビーツが見えますね! ![]() 豚フィレ肉 バジルとローズマリーの真空調理 西京味噌とブルーチーズのソース 西京味噌とブルーチーズのソースはそれだけで完成された美味しさ 簡単です 豚フィレ肉が緻密な身質になり、フォークで持って口に運ぶとこれは何のお肉…? 仔羊…!仔牛…?とってもミルキーで柔らかく、本当に美味しい一皿になります 夏にお勧めです 紫色と黄色の人参のお披露目… ![]() 贅沢な一皿 桃のソルベ 桃のバニラ風味のコンポートと共に お皿をキンキンに冷やして。 桃がとっても冷たくて口いっぱいに広がり、幸せな余韻が残ります ▲
by Chez_Eri
| 2012-07-24 09:59
| キャトルセゾン料理クラス
|
Comments(0)
4月29日に植えた種が・・・
こんなにカラフルに育ちました ![]() 人参とビーツ フランスとイタリア野菜です! 今月の料理クラスではこの野菜達を使いました! 人参は人参の香りがそのままで、懐かしいよ ビーツは縞模様で断面が素敵! ▲
by Chez_Eri
| 2012-07-24 09:43
| 自分で育てる野菜
|
Comments(0)
8月のパン教室では天然酵母パンを作ります。
この天然酵母はMOFフランス最優秀職人資格取得者ジョエル・ドフィブ氏に分けていただいたものです。 昨秋、ブランジェリー ぱぴ・ぱん主宰のパン講習会にて氏から直接教えを受ける機会に恵まれました。 生徒数は4人だけという本当に贅沢なものでした。 氏の生まれ故郷のお話を聞きながら、美味しいものを食べさせたいというパン技術者の心意気に触れることができ、本当に貴重で充実した時間でした。 ぱぴ・ぱんさんにも感謝の念が尽きません。 氏から受け継いだ酵母菌は貴重なものです。 私が氏から分けていただいたものを一人占めすることはできません。 同じように皆さまにも美味しいパンを自宅で作る喜びを味わっていただきたいと思います。 講義に参加していただいた方で希望される方にはお分けさせていただきます。 ただしお分けするのは初回一度のみとさせていただきます。 どのような理由のもとにも二回目以降のお分けすることはお受けできませんのでご理解いただけますようにお願い致します。 またパンクラスで皆さまにお伝えするレシピは何度も試行錯誤を重ねた私オリジナルなものです。 氏から甘くないパン生地の教えは受けておりません。 私の経験と味覚を持って半年以上かけて作りあげたものです。 酵母菌は生き物です。毎日の餌やりが必要となります。それを承知の上で酵母菌を希望する方は、準備のため受講クラスの10日前にはその旨ご連絡下さい。用意させていただきます。 シェ・エリ ブランジェリー ぱぴ・ぱん 名古屋市天白区植田3-1209-1 サンテラスタカギ1F http://www.papi-pain.jp ドゥ・カリテ http://de-qualite.com ▲
by Chez_Eri
| 2012-07-13 19:41
| パン
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 プロフィール ガストロノミー料理クラス キャトルセゾン料理クラス シンプリーフレンチ料理クラス お菓子クラス パン 調味料 花たち イベント 日記 道具 人 自分で育てる野菜 paris 食材 サブリナお持ち帰りクラス お惣菜クラス お知らせ 職人 和のおもてなしクラス 和のおもてなしクラス 以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||